えー、アンチ種ガイドラインについて送られてきた文にちまちま返答。
一応
http://f24.aaa.livedoor.jp/~nikolist/talk/gundam/gundamseed.html#matome
あたりに私の種総括スタンスは書いてあります。時事更新の
http://f24.aaa.livedoor.jp/~nikolist/talk/gundam/gundamseed.html
http://f24.aaa.livedoor.jp/~nikolist/talk/gundam/gundamseeddestiny.html
も含めて私の言ってることと同じ内容を指摘されても、マンセーだと思われても、正直困ります。
突っ込みどころと面白いところを書く感想なので。

 掲示板での論の運びかたは、よく無茶論者が使う「それは説明不足だ」ループ、
いちいち「全文に引用をつけたがる」パターンであって、
単に荒れた印象をつけようとしているだけです。
整理して話さない、という有名な技術ですよ。

突っ込みどころが多い→駄作認定 思考はやめたほうが。それじゃ少年漫画とか読めませんよ(笑)
「ダメな場所」と「ダメな理由」、「面白い場所」と「面白い」、「良し悪し」「善悪」は全て独立です。
この手のことを書くと長くなるのでとりあえず単語だけ。




 富野がこう言ってる!は聞き飽きました。自分の言葉で。

 ちゆ12歳はもちろん読んでいますし、上手にまとめたなあと思っていますが、
もともと芸風が「突っ込みどころを拡大・曲解して面白がらせる」なのでマジに取られたり典拠にされても
向こうも困るんじゃないでしょうか。ラクス一味がいきあたりばったりなんて何度言っていることか。

 最初期のマリューが銃を向けるシーンはおかしいというのは同感です。
あそこはナタルを使うべきだったでしょう。

 スーフリなどの名前の不手際は段取りに苦笑レベルであって作品内容批判ではないですね。もちろん私もネタにしてますよ。

 種割れは集中力描写&演出と取るか、「人の今と未来の間に立つ者、調整者、コーディネイター」
の未来因子と取るかを自由にすればいいでしょう。
少なくとも戦闘能力が上がる以外の扱いはしていないし。

 コーディネイター・ナチュラルが序盤の説明が少ないという指摘は、
カズイやフレイがいきなり言いまくってるので気づいていないだけかと。
ブルーコスモス話の持って行き具合といい、不足と呼ぶほどでもないでしょう。
それを総集編でおさらい+追加情報しているわけで。

 戦争の理由は現代のブッシュ政権の皮肉でしょう。何かの弾みで、ってのはおなじみの理由付けだと思われます。
どうもデス種のロゴス襲撃描写の評を見ても思ったのですが、
「デモ人数が多すぎだ」「何ですぐみないっぺんに洗脳されるんだ」という妙な評に関する反応。
人口における割合を考えていない人が多すぎると思います。
イラクの人口2500万人、騒ぐの1万人で大変な騒ぎになれますが、人口25億人なら騒ぐのは100万人です。
デモがあれば全住民がデモに賛同しているとでも思いますか?サイレントマジョリティー。

 このあたりは、エヴァ世代なので不明瞭な単語は覚えておくだけ覚えておいてとりあえずスルー、
そのうち説明されるだろう、的に考えている私が悪いのでしょうか?


 キャラが何を考えているのかが分かりにくいというのも確かですね。
でも、これこれな演出をすればよいのに、で済ませればいいのに全面的な否定の材料にするのは気持ち悪いです。

 あとは、節目節目の監督のインタビューを信用できると思っている人、
時期がどうあっても絶対に言うことが変わらないと思っている人が多いのが不思議です。
連載なんて書いているうちに作者側からだって修正をかけるし、調査で進路が変わることなんて当たり前です。
あの講談社が付いているんですよ。
 インタビューは「始める前はこう思っていたのか」「流れ的に描けないし、他に注力したほうが面白いと思ったのだろう」「違う視点の提供がされて楽しみが増えた」という使い方をするものでしょう。
金科玉条と思われても。
 そもそも信用できないインタビューなんて数限りないでしょう。
手塚治虫や宮崎駿を持ってきたいところですが、
最近だと映画Ζのインタビューは場所によって言ってることが大いに違いすぎると思いますよ。

 私、驚いたんですけど、「黒猫紳士を見習うべき」って「私が黒猫紳士の論理をまともと見た」と読み取れるんですか。
どういう意図で作者が描写したりぱくったりダメなのかの点を指摘しつつ、
完全にエンターテイメント化する技量を見せたところに感心したのですが。

 キラが不殺の誓いを立てた、と言って非難するのはどうかと思いますがね。
殺したくないからそうしている、とは言っているが、
フリーダム初登場時からそんなのはうまくいかない、という話をやっているし、
宣言も何もしていないのに「誓い」というのは無理がある叩き方かと。
他の漫画とかと混ぜてどうするのさ。
とりあえず目に見える死者を減らす、という短絡的な考え方はどうなのか、
というのをデス種でシンとアスラン視点でわざわざやっているのが見えていない?


 自分で読み違えておいてそれを連呼して反論のつもりになられると非常に困るというか。
曲解って便利だね、と。

解説と例示の区別がつかない人って意外といるんだな。

総論で文章全体を取り下げろ、とか見当はずれ、とか管理人は何とかだ、とかさ、
意味不明すぎて反応できないんだけど。
批判するならこの記述がおかしいとか足りないとか言ってくれれば対応できるのに。
よっぽど図星で文書自体を消滅させたいのかしら、と感じてしまう。

匿名で短いコメント書いてもまともに相手するわけないじゃないか。
理由無しに間違ってるというだけなんてただの荒らし。消さないだけ感謝してもらいたいもんだ。
管理人と匿名の人間が掲示板で同等だと思ってるオコサマは消えてください。

それにしても1から10まで結論を単純な文にして全部喋るのをアニメや物語にも、
人の文にも求める人が粘着質になるんだなあと実感。


……こんなことまで今さら書かねばいけないとは。
掲示板でΖ話が長く続いたのは
・ガイドラインの直接のきっかけが個人メッセージに来たΖ信者のダメメッセージであったことが遠因
・私がうつみ氏が自分は評論能力が高いと自称するのでΖと逆シャアを同程度に評価しているのはなぜかと聞きつづけていたが、その際に答えが受け売り&同程度である理屈を全く述べないので反論をしていた、から続いた
の2点が理由であって、種と比較して片方を駄作、自動的に一方が名作、と決め付けるためではないよ?
排他的論理を多用する人は頭が弱い。
そしてうつみ氏以外から参考になる意見が結構でたので議論自体はそこそこ有益だった。